コミュニティ

なかもとと友かな

新着
カテゴリー
プロフィール
ご存じアプリコット出版筆頭著者。 元AIM English Studio (大阪・堺市)主宰。 Learning World series、『キッズ英語絵本シリーズ』等アプリコット出版刊行物多数。 幼児・小・中・高・大学・大人と全年齢層の英語教育実践家で児童英語教師のカリスマ的存在。 APRICOT児童英語教師養成講座講師。Learning World 認定校スーパーバイザー。
  • Vol.26  It's not easy to write textbooks.

    鏡の中をのぞくとオバさんの顔が写っています。顔が年齢相応なのは仕方がないけれど、こんなに温厚な中本なのに、どうも眉間のしわが深くなったような・・・(苦笑)

     

    APRICOT主催の「児童英語教師養成講座」を受講していただいた方はご承知だと思いますが、私は児童英語教育ではSounds、Communicative Competence、そしてGlobal Awarenessの3つの要素を含まなければいけないと思っています。従来の、「英語とは何か」のみを教える教育では英語を使ってグローバルに活躍できる人材を育成することはできないと思うからです。語彙、文法などの知識やrhythm、pronunciation を楽しく教えるだけでは英語の運用能力は身に付きません。実際の場面で英語を使うには、ある文を教える時、その文の構造や機能だけでなく、実際の子供達を取り巻く社会、子供達の興味と結びついた文を提示し、その文を使って自己表現に結び付く課題(task)を作らなければいけません。それに加えて、その内容はいろいろな文化や価値観を持つ人々との交わりをよりスムーズにするためのGlobal awarenessに関連し、自己の思考能力を刺激し促進するものが望ましいのです。

    ・・・・と書いたり話したりするのは簡単だけど、実際に各レッスンの内容に反映させるとなると、テキスト作りはどんどん難しくなっていきます。そして中本の眉間のしわはますます深くなる・・・・・

     

    例えば不定詞の名詞的用法をどうやってテキストで扱うか。

    従来のテキストではだいたい次のように書かれています。

    「不定詞の名詞的用法とは不定詞を中心とした語句が名詞の働きをして、補語や主語、目的語になる」 ・・・・・(この意味を理解できる日本の中学生は偉い!!)

    次の文を書いて練習し暗記しましょう。

    My plan is to go to Tokyo tomorrow.

    To read books is fun.

    My father needs to see a dentist.

     

    日本の英語教育にどっぷり浸かっている私たちはこの例を見てどこがおかしいのか一見

    わからないと思います。これらの文を暗記し書く練習をすれば、英語の知識を得ることは出来ますが、英語を「使える」ようになるかは疑問です。そこで中本は眉間にしわを寄せて、どういう例文でそれを使ってどういう作業をさせれば、子供達は考え、自分の意見を伝えるためにこの文を使うようになるのかを考え始めます。考えついたのはこのような活動です。

    (対象:6年生、中学生 Learning World for Tomorrow改訂版の活動です。)

    【問題】agree /disagree またはacceptable/unacceptable かを考え、グループで話し合い、発表しましょう。

    to wear a school uniform every day.

    to clean our classrooms by ourselves.

    to have homework during school vacations.

    to dye our hair.

    to wear pierced earrings to school.

    to wear make-up to school.

    to join a club activity.

    to make our own lunch box.

     

    We agree toあるいはWe don’t agree to でもよいし、It is OK to… 、It is not acceptable to…  It is unacceptable to … We think it is acceptable to ….  To… is acceptable. などを提示して発表する。(補語、主語、目的語) その理由も考えて発表します。

     

    これらは日本ではNo good だけれど、国によっては普通のことです。日本では普通のことだけど、他の文化から見れば奇異に見える習慣もあることを学ぶことは大切です。お母さんがお弁当(lunch box)を毎朝作る習慣も他の国から見ると奇異に思えます。

     

    オーストラリアの友人にこの活動について話すと to go to school regularly も加えるべきだと言い出しました。「そうだった。オーストラリアでは手続きさえ取れば子供を学校に行かせなくても、親が自分の責任で家庭で教育する選択があるんだ。 日本でも選択肢があれば、様々な理由で登校拒否になっている子供達を救うことができるよね」「日本の親って、子供の教育を保育園とか学校に任せすぎじゃない?」などと友人と話がどんどん発展していきました。

     

    内容のある文や活動を提示し、「英語とは何か」だけでなく、その文を使って考えるきっかけを与える英語のテキスト、そして確実に定着もできる活動・・・などなど、まだまだ、眉間のしわは増えそうです。

    Page Topへ