Learning Worldシリーズは巻があがるごとに少しずつ難易度や知的レベルを上げて重要事項を繰り返し学習できるようになっています。1度忘れたら終わりではなく、「覚えている」ことを思い出しながら繰り返し継続することで記憶を強くし、定着を図ります。一貫したカリキュラム下でテキストを丁寧に進めることで、確実に運用能力が上がるように編纂されています。
WELCOME PINK, YELLOW, BLUEではチャンツを丸ごとインプット。Learning World 1以降少しずつ文章が長くなり、プラスαの情報を加え、口から英語が自然に出てくるようにしておいて、Learning World 4 BRIDGEで文法事項を整理します。
文法をスパイラルに構成:具体的な例 >>現在進行形 >>三単現s >>助動詞can
スパイラル学習はなぜ良いの?
子供達は全てが新しいことではなく「あ、聞いたことある、知ってる、覚えてる!」から入ることができるので、自分が英語を知っていることを実感でき(小さな成功感)、その後の学習へのモチベーションに繋がりやすくなります。1度で終わらないため、強く長く記憶することができます。
現在進行形(progressive Tense):
▼WELCOME to LW. YELLOW

♪このページの音声を聴く
WELCOME PINK, YELLOW, BLUEで歌とチャンツで「英語の土台づくり」をおこないます
▼Learning World 1

♪このページの音声を聴く
▼READY for Learning World

♪このページの音声を聴く
▼Learning World 2

♪このページの音声を聴く
▼Learning World 3

♪このページの音声を聴く
▼Learning World 4 BRIDGE


♪p.37(上の画像右ページ)の音声を聴く
♪p.38(下の画像左ページ)の音声を聴く
▼Learning World 5 TOMORROW


♪p.6(上の画像左ページ(上))の音声を聴く
♪p.6(上の画像左ページ(左下))の音声を聴く
♪p.14(下の画像左ページ)の音声を聴く
三単現s(third person singular)
▼WELCOME to Learning World YELLOW

♪このページの音声を聴く
♪Unit 9-1(画像上)の音声を聴く
♪Unit 9-2(画像下)の音声を聴く
▼Learning World 3

♪Unit 5-1の音声を聴く
♪Unit 5-2の音声を聴く
♪Unit 5-3の音声を聴く
♪Unit 10-2の音声を聴く
▼Learning World 4 BRIDGE


♪画像上 Animal Talk(左上)の音声を聴く
♪画像上 p.41チャンツの音声を聴く
♪画像下 One More Chants(ピンクの部分)の音声を聴く
▼Learning World 5 TOMORROW


♪このページの音声を聴く
助動詞can(auxiliary verb)
▼WELCOME to Learning World YELLOW

♪このページの音声を聴く
▼Learning World 1

♪このページの音声を聴く
▼READY for Learning World

♪pp.44-45(画像上)ページの音声を聴く
♪pp.62-63(画像下)のページの音声を聴く
▼Learning World 2

♪このページの音声を聴く
▼Learning World 3

♪画像上(Unit 4-1)の音声を聴く
♪画像下(Unit 4-2)の音声を聴く
♪画像上 Animal Talk(左上)の音声を聴く
♪画像上 p.33チャンツの音声を聴く
♪画像下 One More Chants(ピンクの部分)の音声を聴く





































自己表現のページでは、カナダ、中国、メキシコ、タイの子供が各自の日常を紹介!







