
- ▼ コースブック Learning World
- ▼ テキスト
- ▼ 英語絵本
- ▼ 絵本ビッグブック(CDなし)
- ▼ 歌/チャンツ
- ▼ アルファベット/フォニックス
- ▼ 語彙/文法
- ▼ カード作成ソフト
- ▼ 多読/音読
- ▼ 絵辞書
- ▼ カラー教具
- ▼ パズル
- ▼ DVD
- ▼ カード/プリント用シート
- ▼ レッスンプラン/指導書
- ▼ シール/スタンプ
- ▼ Classroom Items
- ▼ 英語教育図書
- ▼ 日本語・日本文化図書
- ▼ 乳幼児~幼稚園用
- ▼ アプリ


【この絵本で習うこと】かず、現在進行形の表現
0~10、many/ sleeping, hopping, jumping, falling, flying, swinging, rolling, standing, running, marching
【テーマ】英語の呼びかけ表現と数の概念を楽しみながら学ぶ
■ 中本幹子 著
- A4変形判32ページ/オールカラー/巻末ワークページ
- CD付(英語・日本語ナレーション、巻末ソングTen Little Boppers、Clapping activity)
内容
不思議な生き物タイニー・ボッパーが飛んだり、跳ねたり、踊ったり、行進したり…にぎやかなボッパー達の数と動きに注目!
Listening Activity付:CDを聞いて同じ数だけ手をたたき、数をあてます。
別売 絵本ワークシート (ダウンロードデータ)
絵本で習ったこと、かず、英語の呼びかけ表現の定着に。文字を導入したクラスでお使いください。
・Color chart/ この絵本でならうこと/ ワークシート6枚/ ぬりえ/ 絵本の日本語訳 の計10枚
・ダウンロードデータはこちらから
別売 絵本ワークブック【在庫限り】 絵本を読んだ後におすすめ
この絵本を読んだ後は準拠の『絵本ワークブック1 Tiny Boppers』をお使いください。
絵本で習った英語を定着できます。
・アルファベットの大文字、小文字が認識できるようになった後にお使いください。
・色の文字をカードを見ながら読めれば全ページおこなうことができます。
▼「Tiny Boppers」の絵本のレッスンプランが紹介されています
VOICES
- このシリーズを3冊持っていますが子供はこの本が1番好きです。ヒューンとかチャッチャッチャッチャッとか効果音が楽しいみたいで、よくCDを聴いています。(沖縄 2歳の男の子のママより)
- 娘がCDの歌One little, two little, three little boppers…の歌をとても気に入っています。鏡の前で、CDに合わせてhoppingやwalking をして遊んでいます。(大阪 3歳の女の子のママより)
編集部から
『Tiny Boppers』は幼児クラスのかずのレッスンでご活用いただけます。
p.12-13(上の画像のページ)を見て、
T: How many Boppers?
S: Five!
T: Really?(屋根、本のページ番号に注目すると、12のTiny Boppersがいます)
絵をよく見るとさまざまな発見があります。子供達とやり取りしてください。
▼キッズ英語絵本シリーズは 全10巻
◆幼稚園・保育園には大きなサイズのBIG BOOKがおすすめ ⇒ BIG BOOK Vol.1 Tiny Boppers

▶APRICOT刊の他の絵本
歌やチャンツがストーリーになった絵本シリーズ
「ソング&チャンツde絵本シリーズ」も人気!