ホームワークスタンプ(Listening/Writing)&Award Stickers ラインナップ
週1-2回のレッスンで、英語を話せるようになるには、教室以外の英語の復習は不可欠です。レッスン中は、英語を話すことを中心にし、Listening やWritingはご家庭の協力を得て、ルーティン化するために、スタンプとシールを活用することをお勧めします。
1.リスニングホームワークスタンプ(本品)を、生徒のテキストに押します。翌レッスンの最初に、生徒は宿題のページの英文を暗誦し、発表します。
2.翌レッスン時に宿題がとても良くできていたら、スタンプの上に“ゴールドシール”(別売)を貼ります。
3.まぁまぁの時、まだまだできる時は、“ブルーシール”(別売)を貼ります。
よく聞いてきて練習しているけれど、緊張して噛んだり、つっかえたりしている時、“バイカラーシール”(別売・NEW)を貼ってあげてください。
4.ブルーシール、バイカラーシールの場合は、再度リスニングの宿題をやって、合格できたら、ゴールドシールを上から重ねて貼ります。
![]() ![]() テキスト巻末PROGRESS REPORTの数字2,4,6…はテキスト左ページのページ番号を表しています。 Listening、Writingの宿題ができたらページ番号の上にシールを貼ります(写真右 色塗りでもOK) 何も貼っていない数字があれば ”そのページの宿題はまだ” ということを「見える化」します。 全部の数字にシールを貼れたらテキスト修了!Certificate(修了証)を渡します。詳細はこちら |
Learning World 著者、中本幹子先生のスクールでの実践が基になっています! 宿題を出したことがわかるために日付入りスタンプをテキストに押す、スタンプが隠れるサイズのシールを貼って宿題をしたことを「見える化」する、Profress Reportで一目で見えるようにする-このシステムは、Learning World 著者、中本幹子先生のアイデアです! |