2022~2023年にかけて、Learning Worldテキストが順次、
音声QR付きとなります。
WELCOME to Learning World PINK
対象:3~5歳
キッズ&Momへ:朝起きてから「おやすみ」までを10場面で展開。
「朝食を食べる」「洗濯」「遊びに行く」「ランチを食べる」「お母さんとスーパーマーケットに行く」「おうちに帰る」「おもちゃのお片づけ」「お風呂に入る」「パジャマを着る」「寝る」などの場面で、ママと子供達とのコミュニケーションを楽しいアクション付きの歌、チャンツ、ダイアログで紹介。
2021年3月31日2nd Edition 発売開始。1st Editionからの変更点はこちらをご覧ください。
生徒用アイテム
ISBN:978-4-89991-480-8 本体価格:1,700円 |
ISBN:978-4-89991-481-5 本体価格:1,100円 |
指導者用アイテム
2022年3月~ 指導書がカラー版に! ISBN:978-4-89991-588-1 本体価格:3,500円 *紙面がカラーになり、価格が変更になります |
ISBN:978-4-89991-481-5 本体価格:1,100円 |
ISBN:978-4-89991-460-0 本体価格:5,200円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-906-3 本体価格:5,500円 |
教師用アイテムをパック。 2022年3月~内容物の指導書がカラー版へ切り替わります。 ISBN:978-4-89991-589-8 本体価格:14,000円 価格が変更になります |
WELCOME to Learning World YELLOW
対象:PINK 修了の幼稚園生、英語を初めて習う4~6歳
耳と全身で英語を浴びさせ、からだいっぱいでアクティビティを繰り返します。
生活に身近な簡単なダイアログ、あいさつ、数、色、家族、動物、身体の部分、動作を表す動詞とその使い方、アルファベット大文字、小文字を学びます。
メインキャラクター:Jenny(6歳)& Tomoya(5歳)
2022年春、QR付テキストに変わります。詳細はこちら
生徒用アイテム
![]() |
ISBN:978-4-905737-40-7 本体価格:1,700円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-007-7 本体価格:1,000円 |
アクティビティブック
ISBN:978-4-905737-49-0 本体価格:600円 |
指導者用アイテム
![]() |
ISBN:978-4-89991-046-6 本体価格:4,400円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-443-3 本体価格:5,200円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-907-0 本体価格:4,600円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-043-5 本体価格:1,800円 |
教師用アイテムをパック。 ISBN:978-4-89991-457-0 本体価格:13,500円 |
WELCOME to Learning World BLUE
対象:PINK / YELLOW 修了の4~7歳
語彙、文型はYELLOWとほぼ同レベル。YELLOWの前の年でも後の年でも使えます。
レッスンごとに、歌、チャンツ、ナーサリーライムを使った楽しいアクティビティを紹介!
メインキャラクター:Sarah & Andy
Learning World 1 (2nd Edition)
対象:YELLOW、BLUE修了の小学1-2年
動物愛、実りに対する感謝の気持ち、他国のあいさつ表現など英語を通して視野を広げ、他の存在を自然に受け入れられる内容です。
助動詞を伴う現在形の肯定文、疑問文、have, live, like等を学びます。ワークブックには簡単な単語や文章を四線上に書き写す問題があります。
メインキャラクター:Jamie(7歳)、Jamieの家族、Sara(友達)
月に一度のペースで、リスニングテスト、フォニックス(アルファベットの読み)を学習します。
指導者用には指導マニュアルCD-ROM、教師用音声CD、準拠カード、アクティビティシートを用意。アクティビティの解説は写真入りで初めての先生方でも安心して使えます。
2022年3月、QR付テキストに変わります。詳細はこちら
生徒用アイテム
ISBN:978-4-89991-400-6 本体価格:1,700円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-402-0 本体価格:1,100円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-401-3 本体価格:1,000円 |
ISBN:978-4-89991-499-0 本体価格:800円 |
指導者用アイテム
ISBN:978-4-89991-414-3 本体価格:4,000円 |
(教師用音声CD)
ISBN:978-4-89991-405-1 本体価格:3,000円 |
(教師用カードロム)
ISBN:978-4-89991-415-0 本体価格:3,500円 |
ISBN:978-4-89991-406-8 本体価格:6,500円 |
![]() |
教師用アイテムをパック。 ISBN:978-4-89991-404-4 本体価格:13,000円 |
▼2022年3月10日、Learning World Student Book 3rd Edition刊行。改訂詳細はこちら。
生徒用アイテム
![]() |
ISBN:978-4-89991-525-6 本体価格:2,000円 |
![]() |
*2nd&3rd共通 ISBN:978-4-89991-401-3 本体価格:1,000円 |
*2nd&3rd共通 ISBN:978-4-89991-499-0 本体価格:800円 |
指導者用アイテム
![]() |
2022年3/10~ROMに「3rd Edition 指導ガイド」添付。 ISBN:978-4-89991-586-7 本体価格:4,000円 価格変更なし |
(教師用音声CD)
![]() |
2022年3/10~音声内容一部変更。 ISBN:978-4-89991-585-0 本体価格:3,000円 価格変更なし |
(教師用カードロム)
*2nd&3rd共通 ISBN:978-4-89991-415-0 本体価格:3,500円 |
*2nd&3rd共通 ISBN:978-4-89991-406-8 本体価格:6,500円 |
![]() |
教師用アイテムをパック。 2022年3/10~内容物のClass CDsを変更。マニュアルROMに「3rd Edition 指導ガイド」添付。 ISBN:978-4-89991-587-4 本体価格:13,000円 価格変更なし |
READY for Learning World
対象:BOOK 1修了の小2~4年用、3,4年生スタートの子供達
学校生活の10場面が題材。タイ、カナダ、中国、メキシコの4人の小学生を実際に訪ね歩き、取材して作られたテキスト。
単語のサイトリーディング、助動詞を伴う現在形の肯定文、疑問、が中心で、基本的な文の書き方を学び、文章を書きます。
メインキャラクター:Kaetlyn(カナダ9歳)、Tian(中国10歳)、Eric(メキシコ9歳)、Kanjana(タイ10歳)
2021年3月1日 2nd Edition刊行。1st Editionとの違いはこちらをご覧ください。
生徒用アイテム
![]() |
ISBN:978-4-89991-427-3 本体価格:1,700円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-428-0 本体価格:1,100円 |
ISBN:978-4-905737-63-6 本体価格:900円 |
指導者用アイテム
![]() |
ISBN:978-4-905737-57-5 本体価格:5,000円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-088-6 本体価格:2,000円 |
ISBN:978-4-89991-491-4 本体価格:5,000円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-909-4 本体価格:5,000円 |
ISBN:978-4-89991-490-7 本体価格:12,500円 |
Learning World 2 (2nd Edition)
対象:READY修了者、BOOK 1 修了者
疑問文、助動詞will、感嘆文、疑問詞が加わり、文章全体を「読み」「書く」内容が増えます。行数が7-10行と増え、英語を4線上に書く力と、ある程度まとまった英文を読む力を身に付けます。発表会用に”An Elephant is Walking”(Unit 10-1)を用意。
指導者用には指導マニュアルCD-ROM、教師用音声CD、準拠カード、アクティビティシートを用意。アクティビティの解説は写真入りで初めての先生方でも安心して使えます。
メインキャラクター:Mark(9歳 カナダ)、Yumi(日本)、Min(中国)、Nelson(ブラジル)、Ema(フランス)
2021年2月テキストに一部に訂正を施しました。詳細はこちら
生徒用アイテム
![]() |
ISBN:978-4-89991-407-5 本体価格:1,700円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-409-9 本体価格:1,100円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-408-2 本体価格:1,000円 |
指導者用アイテム
ISBN:978-4-89991-416-7 本体価格:4,000円 |
(教師用音声CD)
ISBN:978-4-89991-412-9 本体価格:3,000円 |
(教師用カードロム)
ISBN:978-4-89991-417-4 本体価格:3,500円 |
ISBN:978-4-89991-413-6 本体価格:8,500円 |
![]() |
教師用アイテムをパック。 ISBN:978-4-89991-410-5 本体価格:14,500円 |
Learning World 3 (2nd Edition)
対象:BOOK 2修了者、児童英語暦4年以上(他シリーズから移行時の場合)
Learning World 2 の次の年で使います。過去形、過去進行形、不定詞の副詞的用法、名詞の複数形(不規則)、未来形、比較級等を学習し、自分の意見を文章で書くCreative Writing が増えます。思春期のチャンツは強い記憶となり忘れにくいものを揃えています。
反抗期の男の子も取り組むクリエイティブな内容で、ジェンダー、ハンディキャップなども学びます。
メインキャラクター:Tina(11歳)、Shota(友達)
2021年2月テキストの一部に訂正を施しました。詳細はこちら
生徒用アイテム
ISBN:978-4-899991-418-1 本体価格:1,700円 |
ISBN:978-4-899991-420-4 本体価格:1,100円 |
![]() |
ISBN:978-4-899991-419-8 本体価格:1,200円 |
指導者用アイテム
ISBN:978-4-89991-425-9 本体価格:4,000円 |
ISBN:978-4-89991-423-5 本体価格:3,000円 |
ISBN:978-4-89991-426-6 本体価格:3,500円 |
ISBN:978-4-89991-424-2 本体価格:7,800円 |
![]() |
教師用アイテムをパック。 ISBN:978-4-89991-421-1 本体価格:14,000円 |
Learning World 4 BRIDGE
対象:BOOK3修了者、児童英語教育歴4、5年目、中学への橋渡しテキストをお探しの方(英語歴4年以上)
Learning World 3までの文法事項を整理し、テキストのLet’s Writeの英文からチャットを展開します。
Be動詞、名詞の複数形、Wh疑問文、三単現s、進行形、形容詞、前置詞、副詞、未来形、過去形、比較級・最上級、動名詞、不定詞など中1~中2の主要文法を扱っています。
生徒用アイテム
ISBN:978-4-89991-463-1 本体価格:1,850円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-465-5 本体価格:1,100円 |
CD付ワークブック(英検対応CD付)
![]() |
ISBN:978-4-89991-464-8 本体価格:1,300円 |
指導者用アイテム
ISBN:978-4-89991-467-9 本体価格:2,700円 |
ISBN:978-4-89991-468-6 本体価格:9,800円 |
ISBN:978-4-89991-469-3 本体価格:2,500円 |
![]() |
教師用アイテムをパック。 ISBN:978-4-89991-492-1 本体価格:13,000円 |
Learning World 5 TOMORROW (2nd Edition)
対象:BRIDGE修了者、幼児または小学校低学年から英語教育を受けてきた小学校高学年~中学生
1st Editionの約7割を改訂。かなり難易度をあげて発刊。Unit 6~10に関係代名詞、分詞など新文法事項を入れ、より深く既習事項を定着しながら、英検3級程度の英語運用力をめざします。
*2018年までは「移行期間」として1st、2ndの両方を販売。2019年~は2ndのみ販売に移行していますのでご注意ください。
メインキャラクター:朝日大地(12歳)、Kelly(友達)
生徒用アイテム
![]() |
ISBN:978-4-89991-470-9 本体価格:1,850円 |
ISBN:978-4-89991-472-3 本体価格:1,100円 |
![]() |
ISBN:978-4-89991-471-6 本体価格:1,300円 |
指導者用アイテム
ISBN:978-4-89991-474-7 本体価格:2,500円 |
ISBN:978-4-89991-475-4 本体価格:3,500円 |
ISBN:978-4-89991-476-1 本体価格:3,400円 |
![]() |
教師用アイテムをパック。 ISBN:978-4-89991-477-8 本体価格:8,000円 |
Learning Worldシリーズ Overview
全10巻のうち、幼児向けがWELCOMEの3巻です。WELCOME PINKは「おはよう」から「おやすみ」までの日常表現を歌やチャンツを使ってインプットします。テキストにはUnitごとに付録の工作(全10枚)が付いています。
WELCOME YELLOW, BLUEは、児童英語の初期段階でインプットすべき基本語彙、基本表現、定型表現をスパイラルに習得します。
YELLOWは自己表現活動が多く、プレゼンテーションの基礎を養います。テキストにはUnitごとに付録のMy Book(8ページのミニブック、全10枚)が付いています。
BLUEはYELLOWに比べて少し知育的に概念が難しく4-5歳に最適。チャレンジングな歌やチャンツが多いです。テキストにはUnitごとにRead n’ Rollの付録(全10枚)が付いています。*小学校1年で初めて英語を習う場合はWELCOME to Learning WorldのYELLOWかBLUE、少なくともどちらか1冊を経てからBook1に進みます。
Book 1では親子の日常表現、簡単な自己紹介、日常の中で「自分のこと」を言えるようになる英語を学びます。文字の導入を意識し準拠ワークブックに加えて、学習を開始して半年経った頃からはHandwriting a/bの「なぞりワーク」をリスニングの宿題と共に出すことで文字に慣れることができます。
Book 2では外国の友人との会話や世界の天気など視野を広げ、家族、友達、ペットなど第三者についても話せる(三単現s)ことを目的としています。聞いてわかる/文字を見て読める/言った英語を書けることを目指し既習の英語表現をある程度自由に言えるようにします。writingには別冊の4線ノートを使います。
Book 3では自分の誇り、自分にできること、しなければならないこと、予定していること、何のために学校に行くか、昨日見た夢、友達への手紙など、自分で考えて書き、発表するcreative writingを多く入れ、小学英語で習う英語をほぼ運用できるようになることをめざします。*2020年に小学校に英語教科書が入ることで、Book3を小学5年に学習する傾向が顕著になっています。
READYは、「フレキシブル」に使えるテキストです。小3, 小4で初めて英語を学ぶビギナーや、英語歴にばらつきのあるミックスクラスで人気があります。(Book 1の後READYを使ってからBook2に進む場合と、READYを挟まずに、Book 1⇒Book 2と進む場合があります。)READYでは学校生活の場面ごとに10場面での会話をテキスト終了時には全て発話できることを目指します。
高学年用のBRIDGEはBook3 までの文法(中2、中3学習の不定詞、比較まで網羅)の復習&語彙力アップと、中学英語への土台作りをします。これまで習った英語のSpeakingも強化します。曖昧に覚えていた文の構造を整理し、正しい英語へと導く橋渡しのための本ですので、BRIDGEでは必ずワークブックを併用し、児童英語から次のステップへと移行できるようにしてあげてください。
TOMORROWは小学6年生~中学生向けに、地球、市長演説、リサイクル、テストに落ちた理由、ハワイに行きたい時の会話、干渉しないでほしい時の言い方、人へのアドバイスの仕方、賛成/反対、月に行く最初の生徒に選ばれた理由、海外旅行の旅程など、リアルに考えて英語を駆使して発表するトピックを揃えました。全10ユニットのうち後半のユニットでは2019年現在高校文法である仮定法過去、現在完了進行形、分詞など新文法を扱います。
Learning World の特徴
1. 歌、チャンツがcatchyで楽しく効率的に語彙や表現を丸ごと覚えられます。幼児の時から中学まで長く記憶することができます。
2. 文法をスパイラルに構成:重要な文法は1度出てきたら終わりではなく、次のテキストで少し難易度を高くし再び学べるように編集。忘れにくく長期記憶ができるシステムになっています。具体的なスパイラルの例:現在進行形、三単現s、助動詞canなど
3. Information Gapのある活動が豊富。英語は「使わなければ」習得できないため、クラスの中で英語を使うことを目的に教師用アイテム「カラー教具」や生徒の人数分コピーして使うワークシート(指導マニュアルに収録)を多数用意。
4. 自己表現活動が豊富:人前でプレゼンテーションできるようにWELCOME to Learning World YELLOWから英語で話す体験を積み重ねていきます。
5. 内容に愛とユーモアがある:子供達の知的好奇心と年齢的特徴を熟考し「教科書」的に真面目すぎる内容でなく生徒のリアルな本音に寄り添った内容に仕上げています。
Learning Worldシリーズは外で英語を話す機会の少ない日本の子供達のために作られた幼児~中学生対象のコースブック。週1回のレッスンで、子供達の達成感と成果を出すことにこだわったシリーズです。AIM English Studio元主宰(大阪・堺市)の中本幹子先生がご自身の英会話学校のために作られたオリジナル教材が基になっています。本シリーズは先生方のニーズに合わせて1995年~現在まで1冊ずつ増刊&改訂され、全9巻となっています。
Learning Worldシリーズでは英語を効率的にインプットし、4技能5領域:「聞く、話す、読む、プレゼンをする、書く」の総合的な英語運用力を身につけます。幼児の段階から、絵や1語文で自己表現し、英語を「使える」ことを重視しています。一貫したカリキュラム下でスパイラルに継続することで、定着を促し、成果が確実に出る工夫を施しています。
各テキストをやりきった達成感、成就感を積み重ねながら、教室の内外で英語の知識を付け、日常的に「使う」体験をしていくことで、中学2-3年までに、自分の意見や思いを英語でコミュニケーションできることを目的にしています。
著者中本幹子先生は、自己肯定感(self-esteem)を育み、I’m right. You’re right.の精神で相手を受け入れ、間違ってもいいから英語を言う習慣を付けるため、答えは1つではない。I don’t knowでも答えである、沈黙は許されないことを徹底することを長く提言しています。
■Teaching Concept:The Communicative Approach/ the Humanistic Approach
■Lesson Procedure:
①Warm up/ Review /chat time:Have a free conversations with students ⇒
②Communication Activity ⇒
③Target Sentences/ Songs/ Chants/ Dialogues ⇒
④Individual Work/Oral Presentation ⇒
⑤Follow up / Drill :WORKBOOK, Phonics, Listening Tests
1年の最終月のレッスンはテキストのAchievement Targetsで総復習をおこないます
Achievement Targets=到達目標です。
到達目標=各巻のゴール=Can-Doリストに当たるものです。
テキストを開始する際、テキスト最初のページの「これだけできるようにがんばろう」で到達点を把握してください。この到達点は生徒達の到達点であると同時に、「生徒を全員達成させる」という指導者側の到達点でもあります。
テキストを終了する月に、3-4週間かけて、16-20の課題すべてを達成することを目指します。
課題を達成したらテキスト巻末の修了証に先生のサインをして生徒達に渡してください。
テキスト総復習と評価のためのレッスン
↓最終巻TOMORROW(小6~)でここまでできるようになります
■Learning World 語彙数
※クリックで拡大
*カードの語彙のみでなく、英文を構成するのに不可欠なFunction wordsを含んでいます。
*WELCOME YELLOW~Learning World Book3 までの総数は1,323語となります。
*TOMORROW(2nd Edition)には単語カードはありませんが、TOMORROWのテキスト1冊でFunction words を含め、1,110語の語彙に触れます。
名詞、動詞、形容詞、副詞など、絵で表せられる各巻準拠カードの総数は下記の通り。
WELCOME PINK: 100語(朝起きてから寝るまでの生活語彙)
WELCOME YELLOW: 160語 (数、色、動物、食べ物、服装、身体の部分、アルファベット、果物、天気他)
WELCOME BLUE: 174語(形、happy, sadなどの形容詞、野菜、Halloween, Christmasの語彙、動詞他)
Book1: 290語(小学低学年で学習したい語彙)
Book2: 396語(小学校中学年で学習したい語彙)
READY:231語(学校生活の場面に出てくる語彙)
Book3: 307語(小学高学年が学習したい語彙)
英語を使う・やり取りを生むLearning Worldオリジナルの教師用アイテム

カードとは別に厚紙の教具で、カラー教具(アクティビティ・シート集)があります。教室で英語を使う活動を可能にするカードとは異なるツールです。
これを使うことで「英語を使わなければ解けない」「英語を言う必然性がある」活動を各レッスンに配置しています。
カラー教具(アクティビティ・シート集)は、様々な形をしており、主に黒板に貼って使います。大きさは、多くはA4サイズ、いろいろなパーツは手のひらサイズです。大きいものもA4サイズにたたんで収納できます。
「PINK」「YELLOW」「BLUE」「READY」準拠のものは「カラー教具集」、「Learning World1、2、3」準拠のものは「アクティビティシート集」と名付けられています。
クラスの中で英語を使う活動を可能にするカラー教具は、Learning Worldシリーズの大きな特徴となっています。
教具についてこちら
音声:先生用CDと生徒用CDがあります。
生徒用CDはクラス全員が毎週リスニングの宿題をしてこられるようにギリギリまで安く提供してほしいとの思いでできるだけ価格を抑えています。
幼児の時から音声だけは毎週聞いてくるように指導してください。
教師用CD(Class CD)には、リスニングテストの内容や、歌のカラオケなどクラスでのみ使う音声は教師用CDだけに収録してあります。生徒用CDは教師用CDの中から生徒に宿題として持たせたい内容だけをピックアップした内容です。
※2021年、PINKは、教師用、生徒用の区別をなくし共通の音声になりました「PINK Audio CD」
※2022年、YELLOW、Book1のテキストは、生徒用音声QRコード付きとなります。
詳細はこちらからYELLOW Book1
→音声サンプルはコチラ
▶生徒用CDアプリも揃っています。
スマホで聞けたらとっても便利!のお声にお応えし、2019年、いつでもどこでも音声が聞ける環境を整えるため、生徒用CDの内容がアプリになりました。音声は生徒用CDと同じです。
保護者の端末に合わせて購入していただくことになります。お使いの機種に合わせてiOS、Androidをお選びください。保護者の方への配布用はこちら
◆i-phone, iPadにインストールしたい方はこちらから:App Storeからのご購入
![]() |
![]() |
![]() |
Book1 QR付Student Book のアプリはテキスト 巻末のご案内を ご覧ください |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆Androidにインストールしたい方はこちらから:Google Playからのご購入
![]() |
![]() |
![]() |
Book1 QR付Student Book のアプリはテキスト 巻末のご案内を ご覧ください |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★生徒用CDアプリをインストールしても音が出ない場合の対処はこちら
■参考資料
→Book1, READY, Book 2, Book 3のQuestion List はコチラから
(毎回のレッスンの最初のChat timeの素材として出力し、ご活用ください)
著者紹介

元(株)エイム・イングリッシュスタジオ(大阪・堺市)主宰。
20年以上にわたり、自身が主宰する英会話学校、私立小学校、国立附属中学校といった教育現場で延べ1,500人以上の子ども達に英語を教える。
「日本の英語教育事情に則し、子ども達目線にたった」教材開発を手がけ、将来の児童英語教師養成のための講座で講師を務めるだけでなく、教室の経営やママ向けの講演も多数。英語教育の第一人者として全国に多くのファンを持ち、日本の子供達を熟知した教材や絵本はさまざまな英語教育の現場で愛用されている。
APRICOT児童英語教師養成講座講師。Learning World 認定校特別顧問。
⇒⇒中本幹子先生の「なかもとと友かな」エッセイはこちら
Q & A
PINK BOOK → YELLOW BOOK → BLUE BOOK と進みます。
次年度にライトグリーンのREADY⇒Learning World Book 2を使用するのがお勧めです。
Learning World シリーズに他のシリーズから移行して使う場合、WELCOME PINK, YELLOW, BLUE、Book1, READY の5冊が「移行して初めに使えるテキスト」となります。Learning World 2,Learning World 3 は、Book1あるいはREADYを学習した後に使うテキストとお考えください。
リスニングテストの内容や、歌のカラオケは教師用CDだけに収録。生徒用CDには宿題として日頃生徒達に聴いてほしい歌やチャンツやダイアログの内容だけが入っています。幼児の時から音声だけは毎週聞いてくるように指導してください。小3-4年になるとリスニングをしているかどうかでかなり違いが出てきます。まずは音声ありき、はいつの時代も不変です。*WELCOME PINKは2021年春より、教師用・生徒用のCDの区別なく同じCD「Audio CD」を使います。
コースブックをお使いの場合、毎時間、習った英語を使ってどんなアクティビティをおこなうかを考えることは先生方には相当負担になってしまいます。 Learning Worldの指導マニュアルはバイリンガルで、シンプルにレッスンの流れを示してあります。年間を通して教える場合は、やはり指導マニュアルおよび教師用CDを持っている方がはるかに授業は進めやすいと思います。
Learning World 1→Learning World2 も可能です。その場合は復習を必ず入れ、定着を意識してください。小学校低学年の場合には、Learning World1→READY for Learning World →Learning World2 がおすすめです。
Windows 10でもお使いいただけます。ただし、各指導内容のPDFを見るための設定を、お買上げ当初の設定から変更する必要がある場合があります。
設定の変更は、1~2 分で完了します。手順はこちら
★Macをお使いの先生方へ:
ROMをご購入後、アプリコット出版にご連絡ください。(TEL 03-3660-5120 平日10:00 ~17:00)
Windows版とMac版をお取り換え致します。
Learning WorldではBook2~3修了時に英検5級、Book3~4修了時に英検4級を受けるスクールが多いです。Book5 (TOMORROW)は英検3級レベルです。英検合格=英語ができることではありません。が、合格することで生徒が英語に自信をもったり内申が良くなるという意味で、意義はそれなりにあると考えます。子供達は「テストが嫌い」なのではなく、「テストで悪い点を取るのが嫌」、なので、保護者の方には「結果を急ぎ英検の級を気にする」よりも、大切なゴールは遠くに置き、お子さんがコツコツ前向きに学習しようと思えるよう常に応援&協力をしていただくことが大切です。週1回のレッスンでも家庭学習の協力があれば成果を出すことができます。
VOICES なぜラーニングワールドなの??
ラーニングワールドの良さは、学習が楽しいと思える達成感を実感できる! これに尽きます。うちのスクールに通っている子供達は、 ・わかりきっていることを確認させられる→学校 ・決まったことを繰り返しやる→学校 ・自分の意見だから何を言ってもOK!→うちのスクール ・わかる、できる、話せる→うちのスクール ということを肌で感じています。ラーニングワールドで育った子は英検準2級程度の英語の音声問題がいとも簡単に理解できるようになります。 子供達自身、そこまで聞き取れる、理解できるとは正直思っていなかったようですが、Learning WorldのテキストをWELCOMEから一貫して使うと、英検も受かり英語ができるという自信にもなっています。何がそんなに力がついているかと言えば、幼児から繰り返し音声のCDを聞き続け、レベルが上がっても一貫してそれを続け、付いてきた力に応じて、暗唱の領域を増やし、音読の領域を増やし、自分の意見や考えに置き換えてみよう! たったこれだけですが、その積み重ねの力は大きいと実感します。 これを別のテキストや参考書でやろうとしたら、先生がどれだけのものを用意しなければならないの?と考えただけで気が遠くなります。 それを「これでどうぞ」と用意してくれた中本先生はなんとすごいのだろう、これだけのノウハウをこんなにも安く提供してくれるAPRICOTさんに感謝の気持ちでいっぱいです。 (岡山県:ラーニングワールド使用歴18年 2020年2月に届いたメールより) |
フランチャイズから独立して自分で英会話教室を開くことになり、教材を探しに探してアプリコットさんに辿り着きました。 教材の価格が良心的で、問い合わせにも丁寧に答えていただき使い始めましたが、テキストを変えただけで生徒の表情が違います。小学校高学年や中学生はこれまでテキストを開くだけで、ドヨーンと、まるで嫌なことをやらされている感があったのですが、チャンツの食いつきも良く学習態度が激変しました。自由に自分のことを言っていいんだという空気が出てきて、言語のクラスとして機能しはじめたことを実感します。 指導はまだまだ未熟で使いこなせていないと感じますが、教師用アイテムが豊富にすぐ使えるのでありがたいです。 (愛知県:ラーニングワールド指導歴2年目のスクールより) |
ラーニングワールドが最初に出版された時は衝撃でした。日本のオリジナルのテキストを作ろうと思っても誰もできると思っていなかった時代に、Learning World Book1,2を見てみたら…右ページは生徒が何かを自分で描くための枠がドーンとあって(笑)。こんなことができる英語の先生が日本にいるんだと驚きました。 その後、アプリコットさんは続きの巻を出すのではなくて幼児用のWELCOME、高学年ビギナー向けのREADYと、日本の子供達を知り尽くしているからこそ、のラインナップで、なるほど、と。コースブックでブックタイトルが1から始まらないネーミングをしたのはアプリコットさんが最初で、書店でも話題になっていました。ワークブックに英検対応のCDをつけたり、カラー教具でインフォメーションギャップのある活動をするのも、目的が明確で、オリジナリティがあって、中本先生の考え方がしっかりしているからだと感じます。 (元・海外出版社営業担当) |
日本の英語教育は、これまで海外の出版社が作ったものを輸入し、海外の文化に憧れを抱いて外国人講師が楽しくレッスンをし、おしゃれ感で生徒が集まっていました。 が、国がコミュニケーションツールとしての英語に本腰をあげた。国の方針がどことなくラーニングワールドの世界観と似ているのは当然の流れだと思います。 これまでさまざまなテキストを扱っていましたが、ラーニングワールドで育った子供達はラッキーだと思います。ぼくもカードやRepeat after meばかりの授業ではなくて、こんな授業を受けたかったなと思います。 (元・教材代理店担当) |
低年齢用のWELCOMEの教材が絵本調になっていて、歌が覚えやすく、指導がしやすいです。 どのテキストも歌をかけると子供達が歌いだすので自宅での学習状況がすぐにわかり、手ごたえを感じています。 テキストのゴールが明確で、指導者にも保護者にも、生徒にとっても取り組みやすいです。 Book 1以降のテキストも、歌やチャンツが楽しく、覚えるのが難しい文法も子供達に覚えてもらいやすいのが良いです。 |
カラー教具や指導書、カードのロムなど、教える側に自由度があって、何度も使えるので教えやすい。 教えるのに大変かと思う前置詞や疑問詞のUnitでも、カラー教具などがあるおかげで、子供達の発話を引き出すことができます。 |
レッスン時間の調整もしやすく、レッスンの流れが良い。 英語力と人間力を高められる、生徒目線のテキストシリーズだと感じます。 |
APRICOTさんのテキストは、英語を学習する日本人向けに作られているので、開いた瞬間、親しみやすく、指導しやすいと感じました。 生徒、親、教師の3者がやるべきことを理解して共有できるのでありがたいです。 時に、コミュニケーション活動をやっていると、この程度でよかったのか、もっと深くやるべきか、と悩むこともありますが、1冊終えた生徒達は確実にレベルがあがり、皆達成感を感じてことを実感します。 |
聞くことを生徒用CDで徹底し、クラスで話すように仕向けることができたら、飛躍的に子供達が英語を好きになってくれたと感じます。 使ってみるとアプリコットさんの教材は音声が良いことを実感しています。聞いて覚えた英文が多いので、スムーズに読み書きに移行することができ、ノートにすべての英文の書き写すことで確実に英語力があがっていると感じます。 どんな生徒でも小学6年でBook3まではしっかり終わるようにしていますが、英語歴が多少浅くてもBook3までは終わることができています。 昨年初めて、Book1のHandwritingを導入しましたが、この教材のおかけで、子供達は書くスピードが速くなり、文字と音が結びついていると感じます。Book2やREADYを小2-3年で使うこともあるので、Handwritingを続けて出していただきたいです。 問い合わせのお電話をした際に、「4線にうてーる」で代用してください、と言われましたが、プリントはなくしてしまうので、やはり冊子になっていたほうが達成感があり、スタンプやシールを貼る意味が出るので、製本したものがあるとありがたいです。 |
- Learning World シリーズ テキストの選び方 こちら
- Learning World シラバス(教師用) Achievement Target(Can-doリスト)
- 年度始めの準備事項 詳細を見る 準備チェックシート
- 年度末におこなうこと 詳細を見る
- Learning World 指導の10訓
- 先生から保護者へのお手紙